お久しぶりです。
前回から随分更新の間があいてしまいました。
何をしていたかというと
「新たな風が吹いた」と、言うか
チャレンジしたいことが一気に見つかり
嬉しいドタバタな日々を送っておりました。
(そして現在もその真っ只中。)
すると突然
「これまで自分が挑戦してきたフラメンコのコンクールについて
まとめてみよう!」
といった考えが浮かびました。
私がこれまでにチャレンジしてきたコンクール
日本
日本フラメンコ協会 フラメンコ・ルネサンス「新人公演」
毎年夏開催
【会場】
中野ZEROホール
【対象部門】
カンテ部門、ギター部門、バイレソロ部門、群舞部門
【参加資格】
新人公演開催年度前期の2月末日迄に入会済の日本フラメンコ協会正会員。
※群舞参加の場合のみ、代表者以外の初年度会員も可。(国籍、性別、年齢不問)
例)2013年度(24期)出演希望の場合、2013年2月28日(23期)までに入会。
会長、副会長、理事長、理事、事務局長いずれか1名の推薦を必要とする。
【賞】
私(バイレソロ部門)・・・5回目の挑戦でようやく受賞。
夫(ギター部門)・・・4回目の挑戦で受賞。
(自分の時より受賞が1回早くてちょっと悔しい私)
日本でのフラメンココンクールと言えば真っ先に思い浮かぶのが
この「新人公演」では無いでしょうか?
※ここではコンクールのカテゴリーに入れさせていただいていますが
日本フラメンコ協会のHPには
「ことに数年前から、プロフェッショナルへの登龍門として
社会的認知を得、コンクール化が論議される中、
協会は一貫して「新人公演は優劣順位をつけるためのものではなく、
新人へのエールを送るために存在する」という姿勢をくずさずにいます。
だからこそ、すべての出演者が主役であり、1人も敗者もありません。」
と表記されています。
公益財団法人 スペイン舞踊振興 MARUWA 財団 CAFコンクール
「若手芸術家の育成を目指し、将来性のある舞踊家を発掘し、
スペインでの研修機会を提供する為の対象者選考を目的とするコンクールです。」
MARUWA公式HPより。
二年に一度の開催と思っていましたが、今回から毎年になったのかな?
【一次予選】
応募DVDによるビデオ審査
受付期間:2023年8月16日(水)~9月5日(火)17時【必着】
応募受付期間が変更になりました!
【二次予選】
日時:2023年11月14日(火)
場所:東京・北千住 Theatre1010(シアターセンジュ)
【本選】
日時:2023年11月30日(木)
場所:東京・北千住 Theatre1010(シアターセンジュ)
【賞】
優 勝:賞金100万円(含スペイン研修費)+スペイン往復航空券
準優勝:賞金50万円(含スペイン研修費)+スペイン往復航空券
海外留学賞:スペイン留学資格+滞在費補助+スペイン往復航空券
続きはまた改めて!
日本の、スペインのコンクールでの大切な経験を順に
更新していこうと思っています。
お楽しみに~。
コメント