新しい波が自分の中で起きた2025年のスペイン。
「今回はのんびりしよう、あちこち旅もいいよね~」
と、気楽に、軽~く考えていた結果・・・。
なんと例年より濃い経験、発見溢れる旅となりました。
フラメンコ以外にもやりたいことあれこれに傾いていた心の中の天秤が
グンっと中央に戻されました。
今が一番楽しみながらも冷静に自分軸でフラメンコと向き合えているかも?
2025年 スペイン滞在記スタート!
今回使用の航空会社は?
初!(多分)のエティハド航空です。
コードシェア便で
関西国際空港 朝出発
↓
韓国「仁川(インチョン)国際空港」
↓
アブダビ首長国「ザイード国際空港」
↓
マドリード「バラハス空港」 早朝到着
コードシェア便のためか、搭乗ゲートが妙に遠く感じたりはしましたが
どの空港も綺麗で快適、人も優しかったので問題無し!
始めての韓国は妙にドキドキしました。






機内での服装
毛布はあってもかなり冷えるので機内では楽なセーターとパンツスタイル。
(そう言えば関空→韓国間のフライトは毛布が無かったですね。)
たぷっとしたゆとりのあるパンツは機内や空港でお手洗いに行くときに不便なので履かないようにしています。
(たぷっとと、ぴたっとの中間ぐらいがお気に入り)
空港内は日本が真冬だとしてもどこも意外と暑いので
ダウンコートやストールはすぐに脱いで鞄にぽいっと入れられるようにしています。
靴はブーツだとセキュリティチェックの時に脱ぐ必要があるので履きなれたスニーカーがおススメ。
機内用のスリッパなどは特に準備していません。
髪型はいつものお団子だと頭がヘッドレストにあたりゴロンゴロンするので
サイドで三つ編みをしています。
(これでスペインの宿泊先まで問題なく持つので便利便利。)
そのヘッドレストが最近どこも快適なのでトラベルピロー等は
私達には必要無さそうです。
と、そんなあれこれをちょこちょこ書いていますが
それらを一切気にせず服装がデニムだろうが何だろうが
機内でも普段と変わらず「よく食べ、よく眠る」宇根君。
尊敬です。
貴重品以外で機内に持ち込むもの
私
・飴ちゃん各種 必需品です。
・水 機内で貰えるのでどんどんたまって来ますがやっぱり買っておきたい。
・本 結局読みません。(空港では読みました)
・リップと目薬、ハンドクリーム カサカサ、カペカペの乾燥から護ってくれます。
・ウェットティッシュ 食事の前後や気分転換に良いです。
宇根君
・超ミニ消音ギター練習機 空港のセキュリティに毎回謎がられています。(問題無し)
・本 結構読んでいるようです。読んでいたかと思うと次の瞬間寝ています。
ぐらいかな?シンプルだ。
ざっくりとこんな感じですね。
そういえばいつもドタバタで空港でユーロに換金するのですが
今回は準備に余裕があったので前もって京都市内で換金。
あたりまえですが、やはりかなりレートが違いますね。
余裕大切。

マドリードからへレス・デ・ラ・フロンテーラまではどう行く?
映画を見たり、気づけば爆睡していたりとであっという間に
早朝のマドリードに到着。
機内が大好きな私はもっと乗っていたい程。
(これを言うと多くの人に驚かれます。)
なんだかんだで到着が1時間ほど遅れましたがそれも想定内!余裕をもって
次の移動を考えていたのが大正解でした。
今年も目的はアンダルシアの街「Jerez de la Frontera/へレス・デ・ラ・フロンテーラ」。
鉄道(AVE)か飛行機どちらかで行く人が殆どではないでしょうか?
私達は時間短縮の為飛行機(IBERIA)で。
狭くても座っちゃえばそこは快適空間。
スペイン語が飛び交いにぎやかな機内はこれまたあっという間にへレスに到着。



毎回ドキドキしながら預けている宇根君のギター。
今回もおかげさまで無事に一緒にへレスに到着しました。ありがたや。
さあ!スペインでの日々が始まります!
コメント