フラメンコ

スポンサーリンク
コンクール

【フラメンココンクール】日本とスペインで挑戦し続けた理由 4

【フラメンココンクール】日本とスペインで挑戦し続けた理由 2では主に新人公演について【フラメンココンクール】日本とスペインで挑戦し続けた理由3では公益社団法人 スペイン舞踊振興 MARUWA財団「CAFフラメンココンクール」について記載しま...
コンクール

【フラメンココンクール】日本とスペインで挑戦し続けた理由 3

【フラメンココンクール】日本とスペインで挑戦し続けた理由 2では主に新人公演について書きました。今回は日本で私が挑戦した公益社団法人 スペイン舞踊振興 MARUWA財団「CAFフラメンココンクール」そして全日本フラメンココンクールについて経...
コンクール

【フラメンココンクール】日本とスペインで挑戦し続けた理由 2

前回のこのテーマのブログではざっと私が挑戦してきたコンクールについて箇条書きで挙げていましたが今回はもう少し掘り下げてみようと思います。国内での挑戦一般社団法人 日本フラメンコ協会「フラメンコ・ルネサンス 新人公演」日本フラメンコ協会 フラ...
フラメンコ

【振り付け】を踊るって?【引き出し】を増やすって?

振付とは?・振付を覚えて格好良く踊りたい。・楽しかったはずの振付がだんだん苦痛になって来た。・振付に追われる日々で常にストレスを感じる。・発表会が終わるたびに新しい振付を覚えなくてはいけなくて正直しんどい。・頑張って覚えたのに「振付を踊るな...
フラメンコ

謹賀新年2025【目指せフラメンコ基礎力UP】

2025年巳年の目標明けましておめでとうございます!変化に溢れた怒涛の2024年辰年からまさに脱皮するかのようにつるーんと新鮮な気持ちに一気に切り替わったこの2025年巳年!今年は自分軸、本腰、基礎と応用といったキーワードにアンテナを張って...
フラメンコ

体幹とフラメンコ

この頃口を開けば「体幹!軸!」を繰り返している私。そういう私自身もあっぷあっぷしながら学びの日々なのですがこの「体幹」やはり物凄く大切です。フラメンコだけにとどまらずそれこそ「人生を好転」させるヒントがここにあると言っても過言ではないほど!...
フラメンコ

【動画】セビジャーナス2番とヒント Sevillanas 2

セビジャーナス1番のブログと動画はこちらセビジャーナスをテーマにブログを更新。今回は2/4番目について見ていきましょう。セビジャーナス2番のポイントセビジャーナスの構成2番の特徴と上達のヒント私が感じる2番のイメージセビジャーナスの構成1番...
フラメンコ

【動画】セビジャーナス1番と豆知識 Sevillanas 1 

セビジャーナス2番のブログと動画はこちら年々セビジャーナスの奥の深さに驚きます。身体の基礎がどれほど大切か?そこにパリージョ、アバニコ、マントンなどが加わるとどんな変化があるか?文化の背景も含めて私も勉強中。セビジャーナスのひとつの例的なヒ...
コンクール

【フラメンコ新人公演2024】今ならどのように臨むか?|奨励賞受賞に至るまでの思い出  2/2

何も知らないままに、それでもドキドキワクワクしながらフラメンコ新人公演にチャレンジをスタートしたあの時。紆余曲折を経て、確かな手ごたえと共にひとつの結果を出せたのが2010年。そしてそれからまた月日は流れ、経験値も増え(・・・ていると願う。...
コンクール

【フラメンコ新人公演2024】今ならどのように臨むか?|奨励賞受賞に至るまでの思い出  1/2

夏から秋へこれまで毎年8月に開されていた「日本フラメンコ協会 フラメンコ・ルネサンス新人公演」が今年は9月11日(火)、12日(水)、13日(木)の開催決定となしました。約一か月後の本番に向けて出演者の皆さんの頑張りもより一層白熱されている...
スポンサーリンク