ドキドキワクワク、そして冷や汗をかきながら初渡西した25歳の頃。
気付けばあれから約20年以上が経ち、経験値や「宇根君」という面白くも頼もしい相方を得て随分
スペイン滞在内容も変化してきました。
スペインでの宿泊先
宿泊先の決め方
- ネットのサイトから
- 宿泊先のオーナーとの信頼関係により次回も優先的に貸してもらえたり
ネットのサイトから
皆さんご存知「Booking.com」などなど、他にも色々ありますね。
比較サイトも便利だけれど私達はBooking.comから予約する機会が多いかも?
継続使用で割引があるのも嬉しいですね。
こちらのサイトからの予約での問題等は幸いなことに今のところ一度もありません。
宿泊先のオーナーとの信頼関係により次回も優先的に貸してもらえたり
例えばもし自分が宿泊先のオーナーだとしたら
・綺麗に使う
・騒がない
そんな人に利用して欲しいですもんね。
私達もそれらを心がけている間にオーナさんとの信頼関係が生まれ
次回も優先的に貸してもらえる事が度々ありました。
ピソを選ぶ時のポイント
今回の宿泊先は
へレス・デ・ラ・フロンテーラはピソ(スペインでのアパートやマンションのこと。)
セビージャ、マドリードではオスタル(小規模ホテル)でした。


ズバリ!洗濯機の有無!
踊って汗だくの日々。
洗濯機が室内に無いとホント大変!
洗濯機が無い・・・ひたすら手洗い。時間も勿体ない上に心身ともに疲労が増します。
共同使用・・・静かなる戦い。目的や行動パターンが同じ滞在者が多いこともあり
洗濯機の争奪戦で結構ストレスがたまります。
なので滞在先の室内に洗濯機があるかどうかが私の場合大きなポイントとなります。
洗濯物を干す場所について
春からは一気に気温が上がるのでベランダがあればあっという間に乾きますが
冬場だと本当に乾かないので室内の暖房近くで乾かすことが殆ど。
日本の自宅の室内の方が早く乾くのも冬のスペイン滞在時の謎です。
キッチンの存在!
洗濯機と同じく絶対に外せないのがキッチンの有無!
外食は楽しいけれど費用がかさむし、何と言っても
お米大好きでもりもり食べる私にとっては自炊は必須!
今回は宇根君がほぼ毎日お米を炊いてくれて毎日ほくほくでした。
どのスーパーでも買える「SOS」というお米が大好き。
上記2項目さえ大丈夫なら他はあまり気になりません。
と、言うか洗濯機とキッチンがちゃんとしているピソは
その他のポイントもほぼパーフェクトが多いですね。
あとはエレベータの有無も大切かも?
知り合いのピソだと1階を優先的に貸してもらえる特典もあったり?
タクシーなどは呼べば(呼んでももらえます)すぐに来てくれるので問題無し。
スペインでの食事
基本自炊です。
上記しましたようにお米大好きの私。
お米をモリモリ食べないことには力が出ません。
ですがせっかくスペインにいるんだからバル巡りもしたい。
私・・・気に入ったところに何度も行きたい。
宇根君・・・どんどん新しいお店を発掘したい。
そんな二人なのでバランスは良いのかも?



お酒について
私・・・常に動き過ぎて喉が渇いているのでグビグビ飲めるTinto de verano
(ティント・デ・ベラーノ/ 夏のワイン/ワインと炭酸飲料を混ぜたもの)が好きです。
Tinto con limon と伝えて注文することが多いかな?
シェリー酒もよく飲みますね。飲みやすいAmontillado(アモンティリャード/アモンティジャード)
が多いかな?実はビールはあまり好きではありません。
日本だと飲むなら日本酒♪
宇根君・・・基本ビール。でもすぐにシェリー酒に移ります。
Fino(フィノ)かManzanilla(マンサニージャ)をよく飲んでいますね。
甘いのはあまり好きではないらしい。
日本では焼酎か泡盛を好んで飲んでいるようです。
スペインでも赤、白のワインはあまり飲まない私達。
サングリアは意外とスペインではそんなに出会わないかも?
滞在先のピソでは紅茶、緑茶、100%ジュースを交互に飲んでいる私。


コメント